ゼペット(ZEPETO)の遊び方を解説!インスタやTwitterで流行りの自分そっくりキャラクター作成アプリとは!

おすすめアプリ
スポンサーリンク

こんにちは!

 

今回は今インスタやTwitterで流行っているゼペット(ZEPETO)の登録の仕方から使い方、遊び方について紹介したいと思います。

 

この記事を読めばゼペットの基本的な使い方や遊び方がわかります。3分ぐらいで読める記事なので是非最後まで読んでみてください。

 

先にこの記事で紹介するポイントだけ説明しておくと大きく5つあります。

Point・ゼペット(ZEPETO)について
・ゼペット(ZEPETO)の登録の仕方
・ゼペット(ZEPETO)の遊び方
・ゼペット(ZEPETO)は何が楽しいか?
・ゼペット(ZEPETO)を2人目作るには課金が必要

暇つぶしでゼペット(ZEPETO)をお考えの方!登録無料の出会いアプリも暇つぶしに使えます!

    

ゼペット(ZEPETO)とは

 

今インスタグラムやTwitterで話題のゼペット(ZEPETO)をみなさんご存知でしょうか?

 

毎日にインスタやTwitterを見ている人なら何度か目にしたことがあるかと思います。

 

ゼペット(ZEPETO)とは韓国中心に海外で流行っている3Ⅾのキャラクターが作成できるアプリです。

 

ゼペット(ZEPETO)の制作会社はあの人気のカメラアプリ「SNOW」を世の中に発信した韓国のアプリ制作会社です。

 

さすがSNOWを流行らせた会社というだけあって、

若い子が好きそうなコンテンツが組み込まれたアプリとなっており、

日本でも徐々に使用するユーザーが増えてきています。

 

もちろんインストールは無料。

これからどんどん流行りそうな気がするぜ。

 

キャラクターの作成はとてもシンプルで、3分もあれば作成ができます。

もちろんキャラクターの作成も無料です。

 

おれは拘り過ぎてしまって10分ぐらいかかったぜ。

 

それではゼペット(ZEPETO)の登録の仕方、キャラクターの作り方を簡単に説明したいと思います。

ゼペット(ZEPETO)の登録の仕方

それではゼペットの登録の仕方を簡単に説明したいと思います。

 

まずはゼペット(ZEPETO)をインストールします。

ZEPETO

ZEPETO
開発元:SNOW Corporation
無料
posted withアプリーチ

インストールして起動すると

「新しい自分を今すぐ作ろう」という画面が出てきます。

EメールやTwitter、Facebookからの登録ができますが、まずはお試しでという方は

「今はしない」を選択するとアカウントの本登録はされずにゼペットを楽しむことができます。

 

 

「今はしない」を選択すると性別を選ぶ画面に移動しますので作るキャラクターの性別を選びましょう。

 

 

性別を選ぶとアクセス許可画面に移動するので「すべて許可」を選びましょう。

僕の場合プッシュ通知は許可したくなかったのですがこの画面だと全て許可しか選択できなかったので登録後に設定を変更しました。

 

すべて許可を選択すると自撮りのカメラ撮影に進みます。

この自撮り写真を元に3Ⅾキャラクターが一旦作成されるかたちになります。

作成されてもすぐに顔の変更ができるのでここは適当に撮って次へ進みましょう。

 

 

撮影が完了すると3Dキャラクターの作成画面に移動します。

ここで髪型、輪郭、目、鼻、口などパーツごとに顔の作成ができます。

 

自分にそっくりの顔が完成したら完了を選択すると3Ⅾキャラクターの作成が完了します。

 

 

先ほども話しましたが顔は一度作成しても後からいくらでも変更は可能です。

周りの友人は自分に超激似の3Ⅾキャラクターを作っていたので意地になって僕も作ってしまいました。笑

(因みに上記3Ⅾキャラクターは記事用に適当に作っただけなので僕ではありません笑)

 

自分に激似の3Ⅾキャラクターを作ったらインスタで拡散したくなる気持ちがわかるよ。

ゼペット(ZEPETO)の使い方、遊び方

それではゼペット(ZEPETO)の遊び方を簡単に紹介したいと思います。

ゼペット(ZEPETO)の遊び方は奥が深いのでまずは基本的な遊び方の紹介になります。

ショップ

ゼペット(ZEPETO)の一番の醍醐味といえばショップです。

 

ショップとは簡単に言うと3Ⅾキャラクターや部屋を改造するために必要なアイテムが売っている店です。

 

ゼペット(ZEPETO)では「コイン」という機能があり、

このコインを使ってショップでアイテムを購入することができます。

 

ショップでは「ファッション」「インテリア」「ジェスチャー」と3つのカテゴリのアイテムを購入することができます。

ファッション

ファッションは3Ⅾキャラクターに着せる洋服や顔のパーツをコインと交換することができます。

 

 

お洋服、靴、アクセサリーなど何種類ものアイテムが揃っており、

もちろんコインの必要がないアイテムもたくさんあります。

インテリア

インテリアはその名の通り部屋のインテリアをコインで購入することができます。

ソファーや家具、観葉植物や壁の色など色々なアイテムが揃っています。

ジェスチャー

3Ⅾキャラクターは自由に動くのではなく、自分が動かしたいジェスチャーをコインで購入して動かす仕組みになっています。

ジェスチャーは50種類以上あり、自分の好み似合ったジェスチャーをキャラクターにさせることができます。

ジェスチャーは誰かが自分の部屋に訪問した時にそのジェスチャーをするので、

相手にインパクトを与えるジェスチャーを設定しましょう。

コインを増やすには課金が必要?

アイテムを購入するにはコインが必要ですが、コインを増やすには課金が必要です。

 

ただし、時間はかかりますが無料でコインを集める方法があります。

 

詳しくはこちらの記事を参考にしてください。3分で読めます。

ゼペット(ZEPETO)でコインを無料で貯める方法!課金なしでコインを集められる!
みなさんこんにちは!エース(@mote_ace)です! 今若い女の...

みつける

ゼペット(ZEPETO)ではインスタやTwitterと同じようにフォロー機能があります。

 

🔍マークの「みつける」という機能はそのフォローしたい相手を見つける機能です。

 

フォローすることで一緒に遊んだりメッセージのやりとりが可能になります。

 

見つけるの機能で特におすすめなのが「友達コード入力」と「ストリート」です。

 

 

フォローしたゼペットとのメッセージの仕方はこちらの記事を参考にしてください。

ゼペット(ZEPETO)のメッセージの仕方を解説!ゼペットで出会えるのか?
みなさんこんにちは!エース(@mote_ace)です! 今若い女の子中心に...

友達コード入力

「みつける」では友達のコードを入力することで、友達が作成した3Ⅾキャラクターと友達になることができます。

いわゆるLINE IDの検索と同じような機能です。

ゼペット(ZEPETO)は友達が多ければ多いほど楽しく遊べるので、

みんなインスタにガンガン投稿して友達を増やしましょう。

ストリート

「みつける」ではストリートという機能があります。

このストリートでは全く知らない人と仲良くなることができます。

 

 

このように誰かが作った3Ⅾキャラクターが街を歩いている画面に移動します。

 

3Ⅾキャラクターの足元の名前を見てもらうとわかる通り海外のユーザーが多いです。

 

まだ日本ではそこまで流行ってないですからこれからですね。

 

近い将来渋谷スクランブルみたいになりそうな気がする

 

歩いている3Ⅾキャラクターをタップするとキャラクターが止まります。

 

 

右下のフォローを押すとフォローすることができ、

ホーム訪問するとそのキャラクターの部屋に移動することができます。

アプリとはいえ可愛い女の子の部屋を覗けるのは楽しい気分になる。

 

今すぐプレイ

最後に紹介するのが「今すぐプレイ」という機能です。

この「今すぐプレイ」は自分が作成した3Ⅾキャラクターとフォローした3Ⅾキャラクターを使って遊ぶことができる機能です。

 

 

このようにフォローしたキャラクターと色々なポーズをとって楽しむことができます。

ポーズは1人で楽しむものからカップル、グループなど色々種類があります。

 

例えばカップルのポーズを選べば、まるで自分が金髪美女を抱っこしているみたいな気持ちになります。

 

グループのポーズで女の子ばかりを選択すればハーレムな気持ちを味わうことができます。

 

結局ゼペットは何が楽しいの?

3Ⅾキャラクターの作り方や遊び方など色々ご紹介しましたが

 

「結局ゼペットって何が楽しいの?」

 

そう思う人が多いと思うので(実際に僕がそう思いました)、

何がおもしろいのかをまとめました。

先にポイントだけ説明するとこの3つです。

Point・3Ⅾキャラクターが圧倒的に可愛い
・友達や知らない人と繋がれて一緒に遊べる
・承認欲求が満たされる

3Ⅾキャラクターが圧倒的に可愛い

Twitterやインスタを見ているとゼペットのキャラクターが圧倒的に可愛いという声がかなり多いです。

https://twitter.com/in_Shakeland/status/1074270119834963968

自分に似ているオリジナルのキャラクターを作成できるから愛着がわいてついついインスタやTwitterにあげたくなるみたいです。

友達や知らない人と繋がれる

ゼペットを通じて友達と繋がれるのも楽しさのひとつではないでしょうか。

 

自分たちにそっくりのキャラクター同士で色々なポーズをとってそれをインスタ、Twitterにあげれば楽しい気持ちになります。

 

また、知らない人とも繋がれるのも楽しさのひとつだと思います。

承認欲求が満たさせれる

Twitterやインスタのようにゼペットもフォロワー機能があります。

承認欲求が高い人はこのフォロワーが増えればそれだけで楽しい気持ちになるはずです。

 

また、自分に激似のゼペットを作成し、周りから好評だったらこれはもう承認欲求がかなり満たされます。

 

自分に激似のゼペットを作成してインスタやTwitterにあげて「可愛い」をたくさんもらいましょう。

ゼペット 退会・アカウント削除方法

ゼペットの楽しさを説明してきましたが、

楽しさを理解できず退会・アカウント削除を検討されている方はこちらの記事を参考にしてください。

ゼペット(ZEPETO)のアカウント削除をする方法!キャラクターリセットで解決?
みなさんこんにちは!エース(Twitter)です! みなさんゼペッ...

2人目を作るのは課金が必要

3Ⅾキャラクターを作ったけど1人だと寂しい、2人目を作りたい。

そう思う人も多いと思うのですが、2人目の作成は有料となってしまいます。

料金は240円

 

一見安い感じがしますが、1人目を無料で作っただけに2人目を作るのにお金を払うのは何か少し抵抗がありますよね。

 

友達のゼペットと繋がっていれば正直2人目のゼペットはいらないと僕は思っています。

 

「彼氏がどうしてもゼペットをやってくれない」

「彼女が友達コードを教えてくれない」

 

このように2人目を作るしかない場合は240円課金して作るしかないですね。

2人目の作り方を記事にまとめてあるので参考にしてください。1分で読めます。

ゼペット(ZEPETO)で2人目を作るのは有料?作り方といくら課金が必要かを徹底解説!
みなさんこんにちは!エース(@mote_ace)です! インスタやTwit...

まとめ

いかがでしたでしょうか。

 

ゼペットの日本人の登録者数はまだまだ少ないですが、

インスタ、Twitterでかなり流行っているのですぐに増えると思います。

 

フォロワーをたくさん増やしてゼペットを楽しんでください。

 

おすすめ記事

石鹸の香りがするメンズ香水を紹介!清潔感のある匂いは女子ウケすること間違いなし!
こんにちは! 寝てる時以外は年中いい匂いがする管理人です! 今回紹介...
モテる男の口臭対策グッズを紹介!歯磨き・サプリ・食べ物で簡単に改善!
こんにちは! 寝てる時以外ミンティアを口にしている管理人です! 今回...
スポンサーリンク
おすすめアプリ
モテモバイル(mote mobile)