みなさんこんにちは!
東カレデート歴2年の管理人です。
僕は東カレデートを2年続けてまして、
数多くの女性とマッチングし、デートを繰り返しました。
僕のマッチング率は約80%です。
10人にいいねしたら8人にいいねを返してもらえマッチングします。
そんな僕ですが、最初は全くマッチングしませんでした。
そんな底辺の僕ですが、バラランキング上位の男性のプロフィールを分析したり、数少ないマッチング女性にダメだしをもらうなど色々研究した結果、見えてきたことがありました。
女性は男性にいいねをする際、見ているポイントが3つあります。
それは、写真(ギャラリー)、自己紹介文、年収です。
この3つの要素を女性は
写真⇒自己紹介文⇒年収
この順でチェックします。
各要素に対し女性から高評価であれば「いいね」をもらうことができるというわけです。
今回はその3大要素の中で特にキーポイントとなる「自己紹介文」の攻略法について紹介したいと思います。
東カレデートで鬼のようにモテたいならバラランキングに入るべし!バラのもらい方を紹介した記事があるので是非読んでみてください。

いいねをもらえる自己紹介文とは
それでは早速、いいねをもらえる自己紹介文について説明します。
いいねをもらえる自己紹介文は大きく2つのポイントをおさえておく必要があります。
Point
- 文章が読み手の立場で読みやすい文章である
- 文章の内容が簡潔で濃くオリジナリティがある
それではこの2点について細かく説明していきたいと思います。
読みやすい自己紹介文を心がける
いいねをもらえる自己紹介文、まず一つ目のポイントは、「読み手の立場で読みやすい自己紹介文を心がける」です。
みなさんは読み手の立場に立った自己紹介文を作れていますか?
内容よりも大事と言ってもいいぐらい自己紹介文は「読みやすさ」がとても重要です。

読みやすさか。確かにあまり意識していなかったな。
けど読みやすさの基準はいったい何だ?
読みやすさの基準はいたってシンプルで下記2点です。
- 文章の区切りに改行を使われている
- 1つの文章の長さが適正で簡潔な内容
例えばこちらの自己紹介文をご覧下さい。
こちらはある会員の自己紹介文なのですが、
読みづらさが一目瞭然です。
改行が全くされていなく文章がぎっしり状態のため、1文も内容が入ってこないです。
極端な例となりましたが、このような自己紹介文を書かれる方は恐らく自分のことしか考えていない、気配りのできない人なのだなと印象をうけますよね。
一方でこちらの自己紹介文をご覧ください。
こちらの方は文章が多めで一見読みづらそうに見えますが、
しっかり文章の区切りに改行を使われいて、
アピールしたい項目ごとに文章が構成されているため、
読みやすく、頭に入ってきやすいです。
まさに読み手の立場で考えられた自己紹介文です。
このような自己紹介文を書かれる方は賢く、相手の立場で物事を考えられ、気配りができる人だと想像がつきますよね。
このように、自己紹介文は内容よりも全体の読みやすさがいいねをもらう上でとても大切となります。

なるほど。確かにどれだけいい内容を書いても読んでもらえなければ意味ないからな。読み手のストレスを感じさせない自己紹介文が重要ってことか。
内容は簡潔に濃く、オリジナリティを出す
いいねをもらえる自己紹介文、二つ目のポイントは、「内容を簡潔に濃く、オリジナリティを出す」です。
みなさん自己紹介文でしっかり自己アピールできていますか?
アプリ上の出会いはリアルな出会いと違い、アピールできる場所が限られています。
自己紹介文は数少ないアピールの場で自分のことを伝えられる大切な場所です。
その自己紹介文に2,3行の挨拶程度や最近のできごとなど内容の薄い文章にしてしまうと全く女性に印象を与えることができません。

何も考えずに自己紹介を登録していたぜ。女性に印象を与える自己紹介文か。難しいな。
僕なりに色々研究した結果、下記構成で自己紹介文を作成すれば女性に印象を与えることができます。
Point自己紹介文は「仕事」「趣味」「性格」「誠実」の4つの構成で作成すれば印象を与えられる。
仕事
1つ目の構成は仕事です。
女性は男性の仕事にとても興味あります。
「どんな仕事をしているんだろう?」
「仕事は忙しいのかな?」
経営者、医者、弁護士など高収入のハイスぺであればあるほど女性の興味を惹きやすいです。
ただ、男性会員の中にはハイスぺじゃない人もいると思うので、そういった男性におすすめなのがハイスぺ風に仕事を紹介することです。
例えば、
「○○のような仕事をしていて今は○○に挑戦しています。将来は○○のような仕事をしたいと思っています。」
上記内容は下記3点がポイントとなり、女性へ好印象を与えます。
Point
- まずは仕事の専門的な内容をかっこよく説明
- 挑戦という言葉で仕事の熱意、誠実をアピール
- 将来という言葉で仕事の将来性をアピール
女性はハイスぺが好きですが、仕事に対する熱さ、向上心、将来性など「想い」を自己紹介で伝えると
「この人についていきたい!」
と思ってもらえるのです。
自分はハイスぺじゃないから…。
と仕事の内容を薄くせず、多少盛ってでもいいので仕事の内容をしっかり紹介するようにしましょう。
趣味
仕事の熱さをアピールしたら次は趣味の話をしましょう。
趣味の話はどうしてもありきたりな内容になってしまいがちですが、
趣味も仕事と同様に「熱意」が大事です。
趣味に対して熱く語ることで公私ともにできる男を演じることができ、
女性に好印象を与えることができます。
趣味のポイントとしては体験談を話し、プロフィール写真やギャラリー写真とリンクさせることです。
写真とリンクさせることで自己紹介文の説得力が増します。
性格
自己紹介文で忘れていけないのが性格のアピールです。
仕事・趣味の話をして満足してしまう人が多いかと思いますが、
自分の性格を知ってもらうこともとても重要なアピールです。
性格のアピールは仕事や趣味のように熱すぎるとナルシストっぽく見えてしまうので、
さらっと2、3行ぐらいで簡潔に書きましょう。
性格を書く上でポイントは2点あります。
1つ目は女性の好感度目線で書くことです。
「決めたことは諦めずやり切る性格です」
「何事もポジティブに考える性格です」
このような「向上心」や「ポジティブ思考」など女性が好印象を抱きやすい性格を記載するようにしましょう。
2つ目のポイントは第三者の評価で書くことです。
「後輩からは○○と言われます」
「周りの友人からは○○と言われます」
など第三者の意見を入れることで説得力が増し、いやらしさもなく女性に好印象を与えることができます。
誠実
最後にアピールするのが誠実さです。
女性会員の中にはマッチングアプリの登録が初めてで、アプリ上の男性に懐疑的な会員がいます。
そのような女性に対し、誠実さをアピールすることで懐疑的な姿勢を緩和することができます。
ここも性格と同様、長すぎると嘘っぽく聞こえるので2、3行でさらっとアピールしましょう。
内容としては、
「真剣な出会いを求めてアプリを登録しています。」
「東カレデートで彼女ができたと友人から聞いて僕も登録しました。真剣にお付き合いしたい方を探しています。」
など「真剣さ」と「誠実さ」をアピールすることがポイントです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回紹介した自己紹介文は、実際にマッチングした女性から意見をもらい実践してマッチング率が上がった攻略法です。
自己紹介文は大事なアピールの場なので自分の想いが女性に伝わるよう、読みやすさを考えて文章を作成しましょう。
おすすめ記事


