みなさんこんにちは!
インスタやtwitterなどSNSで流行っているスナップチャット(スナチャ)ですが、
保存先に困ったことはありませんか?
スマホのアルバム(カメラロール)に自動保存されてると思いきや、
初期設定のままだと自分のスマホのアルバム(カメラロール)には保存されず、
スナップチャット(スナチャ)のアプリ上に自動保存されてしまいます。
そこで今回は、スナップチャット(スナチャ)で撮影した写真・動画を自分のスマホのアルバム(カメラロール)に自動保存される設定方法を紹介します。
スナップチャットで子供の顔になる撮影の仕方はこちらの記事を参考にしてください。
また、男の顔が女になる撮影の仕方はこちらを参考にしてください。
スナップチャット(スナチャ)の写真の保存先を変更する方法
それでは早速写真の保存先の変更方法を紹介します。
まずは左上のアカウント画面(マイページ)に移動します。
アカウント画面(マイページ)に移動すると右上に歯車マークがあるので歯車マークをタップします。
歯車をタップすると設定画面に移動するので下の方にある「メモリーズ」をタップします。
メモリーズ画面に移動すると「保存ボタン」が出てくるので保存ボタンをタップします。
保存ボタン画面に移動すると初期設定の「メモリーズ」から「カメラロール」へ変更し完了です。
以上の設定で、スナップチャットで撮影した写真・動画は自動で自分のスマホのアルバム(カメラロール)へ自動保存されます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
海外のアプリなので日本人にとって使いにくい部分が多いと思います。
闇雲に設定をいじってしまうとめんどくさいことになるので、注意しながら設定を変更しましょう。