みなさんこんにちは!
「メルカリで写真を使って商品検索できないの?」
「手元に商品はあるんだけど何て検索すればいいかわからない」
メルカリで普段お買い物をする人はこのような疑問を持ったことがあるのではないでしょうか。
そこで本記事では、3/18にリリースされた新機能、
「写真検索機能」について、使い方と具体例を紹介したいと思います。
メルカリ 写真検索機能の使い方
メルカリで3/18にリリースされた新機能「写真検索機能」ですが、
簡単にいうと自分が持っている写真や画像を使って、
メルカリに出品されている商品を検索する機能です。
現在iOS版のみリリースされていて、Androidは今後のアップデートでリリース予定とのことです。
それでは早速使い方を説明します。
商品検索画面に「写真からさがす」という機能が追加されています。
こちらをタップするとカメラが起動するので、商品検索したい物を写真に撮ります。
すると白い枠が出てくるので検索したい商品に枠を合わせます。
すると撮影した物の類似商品が検索され、表示されます。
使い方はたったこれだけです。
商品を購入したい、けど何て検索すればいいかわからない、そんな時に使える機能です。
メルカリ 写真検索機能の使い方 応用
メルカリの写真撮影機能は、写真だけでなくスクショした画像も検索として使用できます。
例えば買いたい書籍をAmazonで見つけた場合、スクショしてその画像をメルカリの写真検索機能で検索すると、商品を超効率良く検索することができます。
もちろん書籍だけでなく色々な商品を画像で検索できるので、ネットで見つけた商品を手軽にメルカリで探すことができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
メルカリのこの写真検索機能は撮影した商品と全く同じ商品が検索結果に出てくるとは限りません。
確度や写り方で検索結果が変わるので、綺麗に撮影し、写真検索しましょう。