みなさんこんにちは!
今回紹介するのは今インスタなどで話題の
自分にそっくりのキャラクターが作れるアプリ「ゼペット(ZEPETO)」です。
暇つぶしでゼペット(ZEPETO)をお考えの方!登録無料の出会いアプリも暇つぶしに使えます!
自分にそっくりのキャラクターアプリ ゼペットとは
自分にそっくりのキャラクターアプリ「ゼペット」とはいったいどのようなアプリなのでしょうか。
専門家に聞きました。

ゼペットとは今若い女の子中心に流行っている韓国のアプリで、
あの若い女の子に大人気のSNOWを開発した会社が制作したんだ。
韓国中心に海外で流行っていたんだが最近日本でも流行り始め、
今ではインスタやTwitterで見ない日はないぐらい若い女の子から人気なんだ。
なるほど。ゼペットはあのSNOWを世に出した会社が制作したアプリなんですね。流行るのも納得です。

もちろんアプリのインストールは無料だ。
キャラクターは1人目の作成は無料だが2人目を作成するには240円の課金が必要なので要注意だ。
アプリのインストールは無料でキャラクターの作成も1人目は無料なため、
暇つぶしにちょうどいいアプリですね。
しかもキャラクターの作り方がとてもシンプルなので3分もあれば作成できます。
それではゼペットの登録の仕方を簡単に紹介したいと思います。
ゼペットの登録の仕方
それでは簡単にゼペットの登録の仕方を説明します。
まずはゼペットをインストールします。
アプリをインストールして起動すると
「新しい自分を今すぐ作ろう」
とうい画面が出てきます。
EメールやTwitter、Facebookから登録ができますが、
「今はしない」
を選択するとアカウントの本登録はされずにゼペットを楽しむことができます。
とりあえずどんな感じか試してみたい方は
「今はしない」
を選択してください。
「今はしない」を選択すると性別を選ぶ画面に移動するので性別を選択しましょう。
性別を選択するとアクセス許可画面に移動するので
「すべて許可」
を選びましょう。
プッシュ通知をオフにしたかったのですが「すべてを許可」以外選択できないみたいです。
すべて許可を選択するとカメラ撮影に進みます。
撮影した写真を元に3Ⅾキャラクターが作成されるかたちになります。
作成されてもすぐに顔の修正ができるのでここは適当に撮って次へ進みましょう。
撮影が完了すると3Dキャラクターの作成画面に移動します。
ここで髪型、輪郭、目、鼻、口などパーツごとに顔の作成ができます。
顔が完成し完了を選択すると3Ⅾキャラクターが完成します。
先ほども話しましたが顔はいつでも修正することができます。
僕は承認欲求高めなので自分そっくりのキャラクターにこだわりすぎて30分ぐらい時間かかりました。笑
(因みに上記3Ⅾキャラクターは記事用のキャラクターで僕ではありません笑)
ゼペット(ZEPETO)の使い方、遊び方
それではゼペットの使い方について簡単に説明します。
ショップ
ゼペットにはショップという機能があります。
ショップではゼペットに着せる洋服やゼペットのヘアスタイル、ゼペットが住む部屋のインテリアなど色々なアイテムを購入することができます。
自分が普段着るような服装を着せることでよりパーフェクトに自分そっくりのゼペットを作成することができます。
購入の際はアプリ内通貨の「コイン」を使うため、実際のお金を使うことはありません。
上記のように「ファッション」「インテリア」「ジェスチャー」の3つでショップは構成されています。
ファッション
ファッションではゼペットに着せる洋服やヘアスタイルなどを購入することができます。
コインの必要がないアイテムもたくさんあるので幅広く楽しむことができます。
インテリア
インテリアではゼペットが住む部屋のインテリアを購入することができます。
インテリアはソファーや観葉植物など多くの種類があり、部屋を楽しくコーディネートできます。
ジェスチャー
ジェスチャーを購入すると自分が作ったゼペットにそのジェスチャーをさせることができ、
誰かが自分の部屋に訪問した際にそのジェスチャーでおもてなしをすることができます。
ジェスチャーは50種類以上あるので自分の好みのジェスチャーを購入して素敵なおもてなしをしましょう。
コインを増やすには課金が必要?
アイテムを購入するにはコインが必要ですが、コインを増やすには課金が必要です。
ただし、無料でコインを集める方法があります。
詳しくはこちらの記事を参考にしてください。3分で読めます。

みつける
ゼペットではインスタやTwitterのようにフォロー、フォロワー機能があります。
友達や知らない人のゼペットをフォローするとそのゼペットと遊ぶことができます。
ゼペットは一人で遊ぶより大勢で遊んだほうが何倍も楽しいのでたくさんフォローしましょう。
そのフォロー数を増やす方法として🔍マークの「みつける」という機能があります。
見つけるの機能では色んなやり方でフォローしたい人を探すことができるのですが、
特におすすめなのが「友達コード入力」と「ストリート」です。
フォローしたゼペットとはメッセージをしてコミュニケーションをとることができます。
メッセージの仕方はこちらの記事を参考にしてください。

友達コード入力
上記画像の一番上に「友達のコード」とあります。
友達が作成したゼペットのコードをここに入れて検索することで友達のゼペットをフォローすることができます。
インスタなどでよく見る、友達同士のゼペットで遊ぶにはこのコード入力が必要です。
ストリート
「みつける」ではストリートという機能があります。
このストリートでは全く知らない人と仲良くなることができます。
ストリートにいくと街にゼペットが歩いている画面に移動します。
足元の名前がゼペットの名前になります。
日本語の名前はだいたい日本人なのですが、見てわかる通り中国語や韓国語など外国人が多くなっています。
歩いている3Ⅾキャラクターをタップするとキャラクターが止まります。
右下のフォローを押すとフォローすることができ、
ホーム訪問するとそのキャラクターの部屋に移動することができます。
今すぐプレイ
ゼペットは自分そっくりのキャラクターを作るだけのアプリではありません。
「今すぐプレイ」の機能を使えばフォローした友達そっくりの3Dキャラクターと一緒に遊ぶことができます。
インスタやTwitterなどで見るゼペットの画像はこの「今すぐプレイ」の機能になります。
「今すぐプレイ」は簡単に言うとフォローの友達そっくりゼペットと色々ポーズをとることができる遊びです。
このような感じでカップルのポーズやグループのポーズ、もちろん単独のポーズまで色々あります。
例えばカップルポーズを選べば、まるで自分が金髪美女と抱き合っているみたいな気持ちになります。
グループポーズで女の子ばかりを選択すればハーレムな気持ちを味わうことができます。
ゼペットは結局何が楽しいの?
ゼペットは簡単に言うと自分にそっくりのキャラクターを作って、友達そっくりのキャラクターと遊ぶアプリです。
ただ、この記事を読んでいる人の中には
「ゼペットって結局何が楽しいの?」
そう思う人も多いと思うので(僕がまずそう思いました。笑)何が楽しいかを簡単にまとめてみました。
先にポイントだけ説明するとこの3つです。
・友達や知らない人と繋がれて一緒に遊べる
・承認欲求が満たされる
3Ⅾキャラクターが圧倒的に可愛い
Twitterやインスタを見ているとゼペットのキャラクターが圧倒的に可愛いという声がかなり多いです。
自分そっくりであればそっくりなほど可愛く見えてきますし、友達そっくりのゼペットも可愛く見えてきます。
仲のいい友達や知らない人と繋がれる
仲の良い友達と繋がれるので色々なポーズをし合ったり、
可愛いポーズをインスタやTwitterに載せることでさらに楽しくゼペットを楽しむことができます。
また、知らない人でも「可愛い!」と思えばフォローして一緒に楽しむことができるのもゼペットの醍醐味ですね。
フォローすればメッセージも可能なので仲良くなりやすいです。
承認欲求が満たさせれる
先ほども説明しましたが、ゼペットにはフォロワー機能があります。
承認欲求が強い人はこのフォロワーが増えればそれだけで楽しい気持ちになるはずです。
また、自分そっくりのゼペットを作成し、周りから好評だったらこれはもう承認欲求がかなり満たされます。
自分にそっくりのゼペットを作成してインスタやTwitterにあげて「可愛い」をたくさんもらいましょう。
退会方法
ゼペットの楽しさが結局わからず退会を検討している方はこちらの記事を参考にしてください。
退会方法・アカウント削除方法をまとめました。

まとめ
いかがでしたでしょうか。
自分にそっくりのキャラクターを作成できるアプリ、ゼペット。
日本で今急激に流行っているアプリなのでやったことない方は是非この機会に試してみてください。
TikTokへの投稿
自分そっくりのゼペットを作成したらインスタやTwitterに投稿する人が多いですが、
TikTokへ投稿も流行りつつあります。
暇つぶしにゼペットを使ってるなら17Liveもおすすめ。若い女の子中心に超流行ってます。無料なのでインストールして覗いてみてください!
おすすめ記事


