Google翻訳のおすすめ機能を紹介!海外旅行で便利なカメラ翻訳とは!

おすすめアプリ
スポンサーリンク

みなさんこんにちは!

 

海外旅行に初めて行く人が必ず不安になるのが英語。

 

「英語を全く話せない」

「英語を全く読めない」

 

僕も海外旅行へ初めて行った時はとても不安でした。

 

そこでおすすめなのが翻訳アプリです。

 

今回紹介するGoogle翻訳はとても使いやすく、海外旅行者にぴったりの翻訳アプリとなっています。

 

とくにおすすめなのがリアルタイムのカメラ翻訳機能

近未来的な機能で使うだけで楽しいです。

 

本記事では

  • カメラ翻訳機能
  • リアルタイムのカメラ翻訳機能
  • 手書き入力翻訳機能
  • 音声翻訳機能

 

大きくこの4つについて紹介します。

 

Google翻訳アプリのインストールがまだの方はこちらからインストールが可能です。

 

Google 翻訳

Google 翻訳
開発元:Google LLC
無料
posted withアプリーチ

Google翻訳:カメラ翻訳機能

まず最初に紹介するのがカメラ翻訳機能です。

 

カメラ翻訳機能は、

翻訳したい英語をカメラで撮影し、

日本語に翻訳して表示してくれる機能です。

 

例えばこちらの英語をカメラの翻訳機能で翻訳します。

 

 

まず初めにGoogle翻訳のカメラ入力を選択します。

 

 

するとカメラが立ち上がるので先ほどの英語を撮影します。

撮影すると写真の英語に反応し、翻訳が始まります。

 

 

翻訳された日本語をタップすると翻訳画面に移動します。

 

 

のちほど紹介するリアルタイムのカメラ翻訳よりか少し時間はかかりますが、

より正確性のある翻訳を求めるならこちらのカメラ翻訳機能がおすすめです。

 

カメラ翻訳機能では、撮影以外にも、自分のスマホに保存されている写真も翻訳が可能です。

是非試してみてください。

Google翻訳:リアルタイムカメラ翻訳機能

続いて紹介するのがリアルタイムカメラ機能です。

この機能は超近未来的です。

 

簡単にいうと、カメラを起動し英語を写すだけで日本語が浮かび上がってくるのです。

 

先ほどのカメラ翻訳と同様カメラ入力をタップします。

 

 

するとリアルタイム翻訳の画面が表示され、

オンライン翻訳ファイルのダウンロードを要求されます。

こちらをダウンロードしないとリアルタイム翻訳は使用できないのでダウンロードを選択します。

 

 

そうすると先ほどのカメラ翻訳と同様にカメラがたちあがるので、

翻訳したい英語にカメラを向けます。

するとなんと、翻訳されるのです・・!

 

 

少し日本語がおかしい部分があるのでより翻訳の正確性を求めるなら先ほどのカメラ翻訳がおすすめですが、

リアルタイム翻訳は瞬時に翻訳できるので超便利です。

 

 

なぜかドアのPUSHは「押す」と翻訳されなかったのですが、

便利な機能なのは間違いありません。

Google翻訳:手書き入力翻訳機能

続いて紹介するのが手書き入力翻訳機能です。

 

こちらは簡単にいうと、手書きで書いた日本語・英語を翻訳してくれる機能です。

 

 

個人的には書くよりテキスト入力の方が使いやすいです。

テキスト入力の切り替えは、手書き入力翻訳画面の右にあるキーボードを選択します。

 

 

キーボードを選択するとテキスト入力画面に切り替わるので、

翻訳したい内容を入力します。

 

Google翻訳:音声翻訳機能

続いて紹介するのが音声翻訳機能です。

海外旅行で外国人と話すときはこの音声翻訳機能が便利です。

 

マイクめがけて

「トイレはどこですか?」

と話しかけると英語にしっかり翻訳してくれます。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

Google翻訳は無料の便利ツールなのでもっていて損はありません。

 

是非活用してください。

スポンサーリンク
おすすめアプリ
モテモバイル(mote mobile)